こんにちはしんくです。
私から重大発表があります。なんと、満を持してプログラミングスクールTechAcademy(テックアカデミー)に入会しました!
これからテックアカデミーの体験記を記載してゆきますのでよろしくお願い致します!
私は今までプログラミングスクールに通ったことは無く、schoo(スクー)やドットインストール(dotinstall)などを利用してウェブサイトの作り方などを学んで来ました。また、巷で開かれているモクモク勉強会などにも参加してきました。しかし、独学には限界があるようで一向に習得が進まず、学んでは挫折の繰り返しを繰り返してきました。
なぜか、「学校に行ったら負け」的な考えが自分の中にあり、頑なにスクールに通うことはしていませんでした。
というか、学校に通うお金を出すことにものすごい抵抗感がありました。スクールってどれもそれなりに高いですよね。
ただ、今回は作りたいサービスができてしまい、知人に相談したところ、「それは自分で作ったほうが良い」と言われました。」ですので、今回ばかりは学校に行って「Ruby on Rails」を学ぼうと決めました。
そこで選んだのがテックアカデミー(TechAcademy)のWebアプリケーション+フロントエンドセットコース
結局全部で23万ぐらい払うことになりました。流石に一括払いは厳しいので10回払いにさせて頂きました。
これから2つのコースの勉強を始めますので結構忙しくなりそうです。
TechAcademyの授業の仕組みを知りたい方はこちらの動画が参考になります。
キラメックス社長・村田氏が自ら、テックアカデミーのサービス内容について解説している動画です。自分が提供しているサービスだけあって、テックアカデミーの良い点がイメージしやすくなるかと思います。
カリキュラムの質や動画でのわかりやすさも大事だが、学習する上では「強制力」がもっとも重要で、学習の機会があれば良いというわけではない。
と言ったフレーズがとても心に残りました。週に2回あるメンタリングが強い強制力を生み出しているようです。僕はまだメンタリグを受けていないのでいい意味でちょっと心配になりました。
テックアカデミー体験記はこちら
実際に僕が受講している体験日記をこちらに掲載しています。テックアカデミーに興味を持っている方はぜひ参考にしてください!
-
-
テックアカデミー(TechAcademy)体験記 1日目
こんにちは「しんく」です。 私事ではありますが、この度「テックアカデミー」に申し込みを行いました。 受講コースは、フロントエンド と Webアプリケーション の2つのセットです。 契約直後は受講するた ...
-
-
テックアカデミー(TechAcademy)体験記 2日目
こんにちは「しんく」です。 TechAcademyでの勉強、2日目に入りましたので引き続き今日の勉強レポートを記載したいと思います。 いよいよ具体的なプログラミングが始まりました。 Webアプリケーシ ...
-
-
テックアカデミー(TechAcademy)体験記 3日目
こんにちは「しんく」です。 TechAcademyでの勉強、3日目に入りましたので引き続き今日の勉強レポートを記載したいと思います。 ひたすらHTML HTMLでウェブページを作るところをじっくりと行 ...
-
-
テックアカデミー(TechAcademy)体験記 4日目
こんにちは「しんく」です。 TechAcademyでの勉強、4日目に入りましたので引き続き今日の勉強レポートを記載したいと思います。 CSSの勉強に入りました。 cssの役割から学んで行きました。私が ...
-
-
テックアカデミー(TechAcademy)体験記 5日目
こんにちは「しんく」です。 TechAcademyでの勉強、5日目に入りましたので引き続き今日の勉強レポートを記載したいと思います。 ようやくサポートが開始しました。 今まではフライング気味に勉強を進 ...
-
-
テックアカデミー(TechAcademy)体験記 6日目
こんにちは「しんく」です。 TechAcademyでの勉強、6日目に入りましたので引き続き今日の勉強レポートを記載したいと思います。 学んだ内容はこちら 初めて課題の提出を行いました。 一つは「インタ ...
-
-
テックアカデミー(TechAcademy)体験記 7日目
こんにちは「しんく」です。 TechAcademyでの勉強、7日目に入りましたので引き続き今日の勉強レポートを記載したいと思います。 学んだ内容はこちら Lesson3のCSSの課題提出が終わりました ...
-
-
テックアカデミー(TechAcademy)体験記 8日目
こんにちは「しんく」です。 TechAcademyでの勉強、8日目に入りましたので引き続き今日の勉強レポートを記載したいと思います。 学んだ内容はこちら Lesson4のターミナルの課題提出が終わりま ...
