テクアカ2日目

テックアカデミー(TechAcademy)体験記 2日目




こんにちは「しんく」です。
TechAcademyでの勉強、2日目に入りましたので引き続き今日の勉強レポートを記載したいと思います。

いよいよ具体的なプログラミングが始まりました。

Webアプリケーションを引き続き勉強しています。今までは「Lesson0の事前準備」を終え、「Lesson1本コースで学ぶこと」「Lesson2インターネットの仕組み」を学びました。正直ここまでは完全な「座学」になっていて、読むだけで手を動かすことはほとんどありませんでした。「Lesson3HTML/CSS」に入りようやく自分の手を動かすことになりました。

Macの読み上げ機能でプチチート

正直なところ、テキストを読むのが結構面倒になってきたので、Macに標準機能として付いている「読み上げ機能」を使って、テキストを音声で読み上げ扠せながら勉強をしています。
「システム環境設定」→「アクセシビリティ」→「スピーチ」→読み上げる人を選択。(女性なら「kyoko」でOK)→読み上げ速度を調節(僕は標準だと読み上げ速度が遅いので、標準よりもちょっとだけ早く設定すると快適です。)
最後に、読み上げをしてほしいテキストをドラッグして右クリック→スピーチ→読み上げ開始でも読み上げてくれますが、「キーを押したときに選択しているテキストを読み上げる」にチェックボックスを入れておくと、デフォルトでoption + esc で読み上げを開始してくれるのでこれまた快適です。

Cloud9って結構快適かも

事前準備で使ったCloud9の出番がようやくやってきました。私はいつもAtomというテキストエディタを使っているのですが、タグの入力を支援してくれるのでとても助かっています。Cloud9でも同じように当たり前にタグを打つと入力候補が出てくるので助かりました。特にコメントを入れるとき
<!–コメント–>
こんな感じに入力する必要があるのですが、「command + /」で 「<!—->」ここまで自動に書いてくれるので、あとは間にテキストを書くだけなので面倒くさがりの僕にとってはとても助かっています。

ファイルのアップロードも簡単

Cloud9へ画像ファイルをアップロードするシーンもあるのですが、回答したフォルダをそのままドラッグアンドドロップすると簡単にCloud9にフォルダが追加されるのでこちらも快適です。僕はWordPressで記事を書いてばかりなので、こういった開発環境を利用する経験がほとんどないのですが、とても新鮮だと感じています。

今日はここまで完成しました

テックアカデミー2日目
HTMLの基本的な構文を書く
ロゴの画像を設置する
グローバルメニューを作るためのリストを作成。
リストをクリックしたら各ページに飛ぶようにhrefにてリンクを設定。
サイトのメイン画像を設置。
といったところでしょうか。

プログラミングスクール「テックアカデミー(TechAcademy)」2日目を終えたまとめ

今まで、概念の読み物が多くてちょっとうんざりしていたのですが、HTMLを実際に記載する段に入り、学ぶことが面白くなってきました。正直なところ、今日のところまでは、自習で既に知っていることばかりではありましたが、一つ一つの説明が丁寧なので、「なるほどそういう意味だったのね」という気づきはたくさんあります。あとは、Macの読み上げ機能は使ったほうが良いと思います。(特に概念の部分は)音声で聞きながら目でも文章を追うと結構頭に入ります。特に寝不足で勉強している方は集中力が落ちていると思いますのでおすすめです。正式にサポートが始まるのが一週間後なので、相当フライング気味に進めているのですが、2つのコースを最短の期間で申し込んでいるので、相当焦りながら進めています。



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です